このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
メニュー
トップページ
会長あいさつ
求人情報
歯科医院検索(五十音順)
歯科医院検索(地区別)
Q & A
妊婦歯科健康診査について
節目歯科健康診査について
ぎふ・さわやか口腔健診
おいしく食べよう教室
節目歯科健診のお知らせ
訪問歯科診療(地域連携支援センター)
各種データ
学校歯科健診データ
所在地
公告
「食べる」を支えるネットワーク
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
ようこそ!一般社団法人岐阜市歯科医師会のホームページへ
岐阜市歯科医師会は岐阜市において歯科医業を営む歯科医師から成り、会員総数315名、診療所数242ヵ所
(令和元年9月末現在)からなる組織です。
おかげさまをもちまして、平成23年度からは一般社団法人としてスタートすることができ、平成29年には
創立70周年を迎えました。
当ホームページでは岐阜市の皆さんに身近な歯科健康情報をお伝えしたいと考えています。
ぎふ・さわやか口腔健診
岐阜市役所ぎふ・さわやか口腔健診
健診を受診し、口腔機能の低下から起こる肺炎等の病気の予防につなげて、いつまでも健康に暮らしましょう!
1.対象となる人(令和元年度)
受診日時点で岐阜市の後期高齢者医療制度に加入している人
2.健康診査の内容
問診(既往歴、生活習慣に関する項目、自覚症状)
診察(歯や歯周組織の状態、そしゃく(咀嚼)能力・舌機能・えんげ(嚥下)機能評価等)
3.自己負担金
300円
4.実施期間
令和元年9月1日~令和2年1月31日まで(休診日は除く)
※受診は期間中1回のみです
5.実施場所
市内の歯科医院(ぎふ・さわやか口腔健診のポスターが掲示してある歯科医院)
6.受診時にお持ちいただくもの
○ぎふ・さわやか口腔健診受診券(A4の黄色い用紙です)
○後期高齢者医療被保険者証
7.問い合わせ先
岐阜市役所福祉医療課 TEL:058-214-2128
岐阜市節目歯科健康診査(30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の方)
岐阜市役所節目歯科健康診査
30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の方で岐阜市に住所を有する方を対象に節目歯科健康診査を行います。
対象者には6月中に本人あてに「節目歯科健康診査のお知らせ」のはがきが届いていますのでこの機会に歯科医院で健康診査を受けて下さい。
30歳代を境に歯周病などにより急速に歯がなくなります。
むし歯・歯周病等のお口の病気は早期発見・早期治療が大切ですが、初期のうちは痛みがないため気がつくのがついつい遅れてしまいがちになります。30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の節目年齢になったのを機会に一度お口の健康状態をチェックされてはいかがでしょう。
岐阜市歯科医師会の各歯科医院では岐阜市より委託を受けて、毎年節目歯科健診を実施しています。
1.対象となる人(令和元年度)
岐阜市に住所を有する人
(対象者には「節目歯科健康診査のお知らせ」はがきが届いています)
30歳 昭和62年生まれの人
35歳 昭和58年生まれの人
40歳 昭和53年生まれの人
45歳 昭和48年生まれの人
50歳 昭和43年生まれの人
55歳 昭和38年生まれの人
60歳 昭和33年生まれの人
65歳 昭和28年生まれの人
70歳 昭和23年生まれの人
2.健康診査の内容
歯の状態
歯肉の状態
口腔粘膜の状態
入れ歯の状態
歯口清掃の状態
歯科保健指導
3.自己負担金
520円
※生活保護世帯の人は無料となりますが手続きが必要ですので、受診される前に必ず岐阜市健康部健康増進課または各市民健康センターに連絡してください。
4.実施期間
令和元年7月1日~令和2年2月29日(休診日は除く)
5.実施場所
市内の歯科医院(節目歯科健康診査のポスターの掲示してある歯科医院)
6.問い合わせ先
岐阜市健康増進課(口腔保健支援センター)
岐阜市都通2丁目19 TEL:058-252-7193
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project